6.メコンクルーズ(ミーソンの町から)

始へ戻る次へ
(写真:メコン中州の手漕ぎ舟)

メコンクルーズのホテルの旅行案内は朝8時にくるという。翌朝早くから待ったが一向に来ない。ボーイに言ってもらちがあかないので受け付けに言うと普通は7時半出発でもう遅いという。それでもメコンツアーを探してみてくれた。40米ドルという。ガイドなしで車をチャータすれば半額程度ですむだろうと思ったが、とりあえずそのツアーに加わることにした。このツアーはミニバスでホテルを廻って予約の客を集める。8時半に来た時は日本人の若者の一行5人をすでに乗せていた。最後の一人はサイゴン川に面した高級ホテルのマジェステックから乗る。計三組7名であった。
ガイドはわかり憎い英語で説明する。一番最後に乗り合わせた男が英語とベトナム語でガイドと話し合っている。後で話したらベトナムが共産政権になる前、子供の頃に家族ぐるみでフランスに移住したベトナム人であった。昼食をとった時にウエートレスが日本人の中に一人いた彼をなんてうまいベトナム語をはなす日本人かと思ったそうである。メコンクルーズの河岸の町ミトーまでは意外と遠かった。ガイドは道中のタンアンの町は米と交通事故の多い事で有名とか汎信教のカオダイ教寺院とかを説明してくれるが良くは聞き取れない。たっぷり2時間ほどかかって濁った河が見えて来た。メコンだ。他の河は茶色く濁ってはいない。ミトーの乗り場から小舟に乗ってメコンクルーズだ。ベトナムのデルタ地帯でメコンは九つの支流にわかれているという。ここはその一本である。しかし上流のビエンチャン(ラオス)を流れるほどの河幅がある。


(写真:ミトーの船着き場、漁師の舟、子供の舟遊び、ミトーの雨雲)

河を行き来する間に雨がふり出した。熱帯豪雨ではないが川風にあおられて横殴りに降りつける。なかなか迫力のあるクルーズとなった。中州の島に上陸して手漕の船に乗り換える。島のなかの水路をこの手漕ぎの船でまわるのだ。水路はこの手漕ぎの船の行き来でで賑わっていてしばしばぶつかりそうにもなる。手漕ぎの船を降りた後の島めぐりは島で作られる土産物屋めぐりである。刺繍、彫刻、椰子からのキャンデー、焼酎と様々であるがここも人々の働く様がよく見える。全くベトナム人は働き者である。
昼食のことなど忘れていたが2時少し前に島のレストランで昼食なった。強火で揚げた河魚を香り葉と合わせ透き通って見えるお粥の薄皮でくるんで食べる。メコンで採れた海老もでる。パイナップルを混ぜた炒め御飯などで全員満足した。島から再びボートに乗ってミトーの町に戻ってクルーズは終わりとなる。あとはまっすぐホーチミンに戻り一軒だけ土産物屋に寄って解散した。夕方5時過ぎであった。


(写真:中州に上陸、手漕ぎ舟で水路をゆく、一弦琴を弾く少女、演奏グループ)

(写真:ドラゴンフルーツ、ドラゴン生け垣、立って出てきた魚のフライ、日本からの一行)

街にでてカメラ屋めぐりをする。ホテルの近くは実にカメラ屋が多かった。コンタックスを売って居る所を2軒見つけて、品揃えの多い方で交換レンズのネゴをするが強気で一向にまけてくれない。そこで2本買ってしまったが後に日本のカメラ雑誌にでていた中古の値段と比べてみて倍値であったことを知った。準備のない買い物はいつもうまくはいかないものである。ホテルにはメインストリートを見晴らすレストランがあると言うので夕食はそこでとる。しかし客はほとんどいなかった。

戻る次へ