3.古都フエ(郊外)

始へ戻る次へ
(写真:ミンマン帝廟)

翌日8時にドライバーがホテルの門に待ち構えていた。昨日見損ねたミンマン帝廟にむかう。今度は道が違った。フォン川流のソンフォアン川にはまだ橋がない。現在日本の援助で橋の工事の最中である。その工事場の近くに渡しがあった。オートバイも人と一緒に小舟に積み込んでしまう。大型車には別の渡しがある。対岸に渡ってまたオートバイの背中に乗ってはしりだす。今度はミンマン帝廟の裏側についた。長い塀をぐるっとまわって正面にでる。見学の遺跡はどこでもそうであるが4米ドル弱(55000ドン)の入門料が必要である。入り口で切符を買い中で検札を受ける。現地の観光客あいてのカメラマンも居る。そのカメラマンが挨拶するからふとみたら、昨日は王宮にいた若者であった。ずっと進んだ奥が見所だと教えてくれる。廟の最奥は塚になったいるがその前の朱塗りの建物がすぐ前の池と調和して美しい。かがみこんで撮影しようとしていたら、カメラとセットした三脚が倒れ一番高価なレンズが使えなくなってしまった。あいた!中古のコンタックスを安く買って喜んでいたのに、その10倍もするレンズが壊れてしまった。交換レンズは用意してあるが壊れたレンズほど明るくはないので憎らしい三脚がますます必要になる。また買った中古のコンタックスのレンズは50mm一本なのでそんなに応用はきかない。それでもレンズを取り替えてこの美しい廟を撮りつづける。


(写真:オートバイも渡河、ミンマン帝廟を囲う塀、ミンマン帝廟、塚を囲う池)

暑い最中飲み水や果物売りもおおい。立ち寄るとザボンのような柑橘類の皮を丹念に一つづつ剥いてくれる。帰りはまた長い塀を巡ってもどる。もう一度同じ渡し場で対岸にわたったが、次ぎに案内された所がまた川向こうの寺であった。チャム族の民間信仰の寺であるという。そこに観光ボートからの一行がおりてきた。まったく日中のむし暑い最中に悪路のオートバイにしがみついているよりこの方がましである。一人で貸し切りでも30US$程という。渡し舟で戻ってそこからは一旦フエの街に引き返すがさらにフォン川を王宮側に渡り川下にあるテインムー寺に向かう。寺の前の茶店で青磁の壷を見つけた。女の子が50US$というと傍らにいた別のおばさんが、150US$と言えとけしかける。この子に価値がわからないという。寺を見てから帰りにまた寄ることにした。寺は川のほとりに面し中庭には7層の塔がそそり立っている。僧の読経の声も聞こえ手入れも行き届いていた。帰りに茶店に寄ると母親も来ていた。ガイドブックには骨董品は出国の時かなり厳密にチェックされ持ち出しは難しいとある。従って買う方にもリスクがあるので結局70US$で買った。カードは効かないので当然現金となるがドライバーも見守る中で持ち金を全部見せるわけにもできないのでドライバーから10US$借金をした。簡単な包装でくるんだだけなので出国検査の前に壊れてしまう確立のほうが大である。ホテルに戻って衣類でくるみ小さい旅行ケースに押し込んでおく。これでまだ昼である。ドライバーは夕方また来るという。街をあるいてインターネットカフェを見つけたが遅くて応答しない。あきらめてホテルに戻って少し遅い昼飯を食べ部屋で休む。


(写真:テンムー寺入り口、僧堂、境内であった女の子、寺の前のお土産屋にて)

夕方4時にきたドライバーに借りた金を返すと今度は海岸まで行こうと言う。このドライバーの運転は慎重である。時速30km以上は出さない。海岸までは遠かったが道中の景色は多少楽しめた。海辺は賑わっていた。子供の頃のよしずばりの海辺の小屋を思い出す。大勢がビールと魚介類の料理と潮風を楽しんでいる。ドライバーと二人で蛤の大皿を6US$で食べて戻る。もうどこも見ないで結構、市内の生鮮市場で下ろすようにいったがドライバーはフエ市の郊外から田圃の中を南に南にと向かう。こちらもままよとまかせた。連れていかれた所は小さな古い橋である。18世紀中に作られた屋根付きの小さな太鼓橋であった。ここを見せる為に延々と運転して来たようである。もう日の落ち始めた田圃の中の道を戻ってフエにたどり着く。まあ、朝から夜までつきあってくれたのだから言い値で良いといっても20US$渡そうとすると、今日はうんとはしったので30US$にして欲しいという。週末の夜は旧王宮がライトアップされるということであるが、もう行く元気も残っていない。ホテルから対岸を見ると遠く王宮の前に立つフラグタワーがすこし明るく見えた。フォンジャンホテルも週末で賑わっていた。レストランの壁には旧フエの名所が絵巻物の様に描かれてある。ガイドブックにも見当たらない円形の塀に囲われた所があるので係りの女の子に尋ねるとそこはとても遠い所といった。


(写真:ビーチ、海岸の物売り、村の太鼓橋、ホテルにて)

戻る次へ