4.タシケントからサマルカンドへ(第4日目)
始へ 戻る次へ
(写真:タシケント歴史博物館のガンダーラ仏像)

第4日ヒワからタシケント経由サマルカンドへ
民族の攻防激し陳列の 品それぞれに語りおり
民族も宗教もまた混じりおり 長き歴史の流れの中に
 
本日はウルゲンチからタシケントに戻り、夕方サマルカンドに飛ぶ計画である。国内航空はすべてタシケントを中心としているので地方はそこからの往復となる。ウルゲンチ発が11:20なので朝もう一度西門から東門にまでを歩く。昨日見なかった建物がまだまだある。モンゴルのパオも展示されてあった。タシケントには今度は直行で1時間ほどで着いた。次の見学地サマルカンドへのフライトまで博物館を見学することにした。



    
(写真:ヒワのモスク内部、ヒワのパオ、ナンとマントウ、ウルゲンチの空港)

   
(写真:タシケント歴史博物館正面、宝石の蛇、モンゴル戦士の墓碑、博物館展示風景)

タシケントにはいくつか博物館があるが歴史博物館にはガンダーラの仏像がある。博物館の館員は丁寧に先史時代から、ペルシャ、アレクサンダー大王、モスレムの浸透、モンゴルの支配などを説明してくれる。人類はアフリカが起源と言うが中央アジアは人が西洋と東洋に別れ、かつ戦いで入り交じったまさに人類のるつぼの地である。仏教もここで小アジア分明と出会い抽象的な文様からかくも見事な彫刻芸術のある宗教へと生まれ変わっていった。現在のウズベキスタンはソ連から、かってのフェルガナ地方のコーカンドハーン(トルキスタン人民共和国)、サマルカンドとブハラ地方のブハラハーン(ブハラ人民共和国)およびウルゲンチ地方のヒワハーン(ホレズム人民共和国)領が独立したものである。ウズベキスタンもかってはチムールの統治領の一部であった。言語と文字はハーンの領ごとにウズベク、キジク、カザフと別れているので共通語は古い世代はロシア語、新世代はローマ字によるウズベク語での教育が始まっている由。ここで見学は終わり。同行の女性に従って貴金属を扱っている商店街に出かける。ガイドのジーラも女の子である。熱心に選んでなにか買ったようだ。
20:15発でサマルカンドに向かって飛立つ。サマルカンドのホテルは旧市街と新市街の間にある。ホテルはsamalkand (25$、KomilaHotel :http://www.komilahotel.20fr.com)着いたときには雪になっていた。
   
(写真:タシケントの宝石店、宝石店街隣の花屋、サマルカンドのホテル入り口、同内部)

戻る次へ