3.ヒワとウルゲンチ(第3日目)
始へ 戻る次へ
(写真:ヒワの城内の通りにて)

城壁をくぐればヒワのミナレット かたぶく夕日つきさしており
朝寒し高みにいでて俯瞰せば ヒワの通りはまだ人影もなし
満月の空澄みわたるヒワの夜 廟の丸屋根照り返したり
市場には色とりどりの物産に 扱う人も顔さまざまに
パミールを下り流るるアムダリア 砂漠の民の糧をうるおし
キジクムの砂漠よぎれるアムダリア 夕日に向かい流れゆるけく
渡河橋を渡る車はゆるゆると 流れのごとく検問所越え

朝案内されて城内の高みに登る。日の出の頃イチャンカラはまだひっそりとしている。しかしこの遺跡の中にも一万人が暮らしていると言う。城内には幾重にも積み重なった墓もあるが、イチャンカラで亡くなった人だけがここに埋葬され、戦に出かけて戦死した王でも中には埋葬されなかった由。朝の寒さに一台のカメラが動かなくなってしまった。朝食後イチャンカラの西門から東門へと向かう。三三五五に城内から城外への学校に行く子供に出会う。その頃には中央の通りにも土産もの屋がずらりとならぶ。一人が寒さ避けに帽子を買うと皆つられて買ってしまう。一行全員が毛皮の帽子を被っているとそれに影響されて他の日本人観光客もまでつられて買ったという。通りの左右にならぶ建物を一つずつ見て写真を撮っているとなかなか反対の門まで到達しない。ようやく東門をくぐるとロシアに占領されるまでは奴隷市場であった所がバザールになっていた。この奴隷市場を開放するという理由でヒワはロシアに占領された由。バザールの人達は愛敬が在ってどんどん撮らせてくれる。仲間を見失ったと思ったら皆はシシカバブの匂いにつられてその一角のテントの中にいた。
  
(写真:イチャンカラの高台から、同、通りの帽子売り、らくだの旅はいかが?)

    
(写真:東門、門の外で、市場でポーズ、市場で店開き)

ガイドはもう一度アムダリアの夕日を見に行こうと言う。なんとそのドライブは国境を越えてトルクメニスタンに入りまたウズベキスタンに入る道であった。これがウルゲンチとサマルカンドを結ぶ幹線道路である。アムダリアはその流れの最後だけがウルゲンチの近くでウズベキスタンを通る。それまではアフガニスタンとトルクメニスタンとの国境を流れる。ソ連時代にウズベキスタンが利用するために作ったという貯水池が今はトルクメニスタン側にある。その貯水池の近くに国境の検問所があった。まわりはカラクム砂漠である。結局3時間近く走ってサマルカンドとウルゲンチの中間の休憩所までたどり着いた。もうサマルカンドへの道中の半分である。ガイドはここに連れてきたかったらしい。しかしアムダリアが砂漠を横切る眺めだけである。日の暮れた道を再びウルゲンチに戻る。一行は普通の車2台に分譲してでかけたが、私の乗った車はガス欠になりかけていた。横で見ているとメータにはまだ少し残っている。しかし30分走ってもメータはそこに張り付いたままである。幹線道路であってもガソリンスタンドは驚くほどに少ない。もう日は沈んでいる。たまにあっても人は帰ったあとで鍵がかかっている。車2台に分乗していったが、もう一台とも途中ではぐれてしまった。道中一泊かと思い始めた頃に警察官が見つかり、ようやく幹線道路から入ったところにあるガソリンスタンドを教えてもらうことができた。ヒワの城内のホテルに戻ったら先に着いているべき車も着いていない。後で到着したが道中はぐれたので途中で待っていた由。まったくばらばらになるところであった。城内のホテルはArkanch(25$ arqonch@online.ru)という。
    
(写真:通りでの披露宴、メドレッセと子供達、砂漠を走る道路、アムダリアのほとりにて)

戻る次へ