6.ポッパ山

始へ戻る次へ

翌朝ホテルにはコーミョーさんと友達が二人で来ていた。友達はタクシー会社に勤めていてこれは会社の車という。従って運転は友達がコーミョーさんは助手ということになる。車は中古ではある。半日行って帰って来る間に故障したらどうなるかなとの思いがよぎるがそのまま乗り込む。
ホテルを出ると昨日の馬車道と違う立派な車道がある。ニャンウー の町までと空港までとを結んでいるという。以前インドネシアのスハルト大統領が訪問したときにできた道である由。ホテルを出たときがちょうど日の登る頃である。朝日を受けたパゴダの群れが車道に広がる。なにか撮影のタイミングを失したかと思う。ポッパ山行きを午後にすればこの高原の朝が撮影できたのにと一瞬悔やむ。中古車は二人にとっては見飽きたであろう道をすっ飛ばす。高原の一本道を一時間程走ると高原の中に独立峰が見えて来る。それがポッパ山である。
麓 まではさらに小一時間走らなければならない。山の麓に切り立った岩がそびえその上に寺院が光っている。この切り立った岩の裾には参道と店屋がならんでおり、お布施を待つ僧も大勢みられる。車はこの店の並びの空き地に駐車する。
二人の運転 手と助手はここで待ってると言う。なにか登ることを強制された気持ちであるが、覚悟を決めて岩山に巻き付いた急な階段を登り出す。ここは猿が多い。また近ずいても逃げないで、階段に陣取り人が餌を呉れるのを待っている。寺院内ということでいじめる人もいないからであろう。



視界が開けるとミャンマーの高原が一望できる。手すりを頼りに急階段をあえぎあえぎ登りようやく頂上に至る。開けた見渡す限りの平野は無人のように広がっており、バガン高原もはるかかなたで見えない。眼下の町の廻りに小さなパゴダが見えるだけである。頂上の寺院は仏像とともに民間信仰の対象であるナッツの神神も祭られている。寺院は塔も中の仏像も黄金で光っている。あたかもこの光が広野を照らすかのように。
下りは膝にくる。がくがくになった膝を引きずるように駐車の広場に向かうと老人がたどたどしい日本語で話しかけて来る。物売りの子供が日本語で話し掛けてくるのは珍しくないが、老人は子供の頃に覚えたのであろう。となると映画のビルマの竪琴の頃である。手振りを交えてなんとか日本語を思いだそうとしているようである。タクシーの運転手と助手は道に面した食堂にいた。
帰りには幾度か車を止 め、岩山の頂上の寺院を振り返っては見上げ写真をとる。広野のなかの一本道はすれちがう車も少ない。

続き