7.ニャウンウーの町からバガン高原へ

始へ戻る次へ

ニャンウーの町外れの農家の前で車がとまる。
これからまた馬車に切り替えてコウミョウさんだけで案内するという。車での観光は25米ドル。
馬車は農家の庭先においてある。ここがコウミョウさんの家である。庭には馬小屋があって、馬車馬の子どもが二頭いる。妹が出て来て庭先の腰掛けでお茶の接待をしてくれる。奥に見える寝台には目の不自由なお祖母さんが寝起きをしているとか。両親の店まで送り届けるという弟を乗せ馬車に揺られて出かける。バガン高原と同名のニャンウーのタンテホテルを過ぎるとかなりがらんとした大通りになる。マーケットは大通りから入った路地にあって賑わっている。ニャンウーは小さな町である。すぐにバスと馬車溜りがあり此処がニャンウーの町境のゲートとなる。ニャンウーからバガンの間も多くのパゴダが見られる。






最初はシェジゴンパゴダである。アーナンダ寺院と並んでバガン高原を代表するパゴダであるという。長い参拝の廊下をゆくと金色の仏像がおかれていて傍らでその仏像に張り付ける金箔を売っている。張り付ける事によって功徳をつむことができるという。小指の爪の半分もない小さな金箔を1米ドルで買ってコーミョーさんの弟に張り付けてもらう。子供はお堂を潜って仏像に金箔を貼ってくれた。こうして仏像はますます輝きをますことになる。

ニャンウー からは舗装された自動車道のほかに向かしながらの馬車道がある。
コーミョーさんの馬車はその昔ながらの道をとことことゆく。時には自転車にのった若い女性の一団に追い越されたり、頭に荷をのせて歩いてゆく人とすれ違ったりしながら。コーミョーさんの親が働いているというアーナンダで弟がおりる。コーミョーさんとは観光客相手のすこしきれいなレストランで一緒に昼食をとる。ここは昔の王都の入り口であるタラバ門の隣であった。辛うじて城壁と思われる一部ものこしている。マンダレーから流れ下ってきてヤンゴンに至る大河が近くにあるが、この河沿いにもいくつかのパゴダがある。河辺りのパゴダは暑気のころには夕涼みで賑わうとか。そこではお堂の外に卵型のパゴダがあり水表にその金色の輝きを写していた。




続き