5.ベナラシにて(3/3)

始へ戻る次へ
ベナラシには二泊、列車でブッダガヤに行って二泊ボドガヤからパトナには車で行ってパトナからデリーに飛行機で戻る予定であった。ガイドは1Km6ルピーでどこまでも行くという。ベナラシとボドガヤは300kmで1800ルピー約40米ドルである。よし、それなら釈迦の入滅したクシナガールまで行ってみよう。ガイドとプランを作る。ベラナシとブッダガヤには一泊だけにして、パトナとクシナガールでそれぞれ一泊する。ならば可能である。全工程約1200km。ガイドがパトナからベナラシに戻る車代は300km分は負担する。またホテル代はガイドとドライバーで一晩900ルピー。カイドへの支払いは気持ちだけで良いという。合計12、000ルピー約270米ドル。ガイド個人なのでクレジットカードはきかないがアショカーホテルは政府直営で両替もするという。換算率は旅行代理店よりはるかに良い。ホテルにも売店が有り売り込みに来る。まったくこの時期は観光客が少ないようである。半値はいとも容易に応じてくれる。もっとも買う気がないので値引かなければ買うつもりもなかった。ジェムストーンと絹織りのシャツを求める。工場で買うより安いといっていたがシャツは日本で売っている中国製の倍以上であった。(写真:ガンジス河のガートにて)



(写真:ガート、ベラナシの町、陸橋)
翌朝は5時出発でもう一度昨日とは違う河岸のガートに行く。夜明け前である。犬が人々の座る石段に小便をしている。やぎや牛も人と同居である。雨が降ってきた。雨がこれらの汚れを河に流してくれる。日が昇りはじめる頃少ない観光客もガートに集まってくる。そして皆一様に小さいボートでガンジス河に乗り出す。私は岸に腰を据えてカメラを構えることにした。訪れる現地の人も少ないとはいえ白い服に着替えた老若男女がめいめいに濁った河に入って沐浴してくる。色鮮やかなサリーのまま沐浴する女性もいる。そしてまた着替えて去っていく。焼き場を見た人達のボートも三々五々と戻ってくる。さあ、次に向って出発だ。ガンジスの河にかかる橋からは白く光ったヒンドー寺院も見える。訪れ得た所はほんの一部であった。
運転手はマノージ君、ガイドはバルクさんといって誠実そうな感じの人達である。英語はマノージ君はほんの少しだけ、ガイドもブロークンで細かい説明など期待できない。道は相変わらずの二車線である。この道路は英国統治前のムガールの時代につくられたという国道である。道は東に伸びてバングラデシュに至るという。しかし雨季になると陥没したりするので毎年修理が繰り返される由。車は大きな穴があると車体を傷めぬように道路をなめるように回り込む。デリーのあたりは二車線とはいえ車は飛ばすことができたが、ここでは無理である。ブッダガヤまでは260kmという。ガイドはこの近くにムガール時代の大きな廟があるから見て行けという。廟は大きく周囲を掘りで囲われている。デリーのムガール帝国の一族の廟であろう。途中で腹がしぶりだした。見終わって慌てて公衆トイレに駆け込む。昨日も渋りだしたので途中のローカルのホテルに立ち寄っている。(写真:シェルシャスリ廟)


続き