5.ベナラシにて(1/3)

始へ戻る次へ

空港に着いてタクシーのクーポン発券所に寄る。ホテルに行くだけでなくもう少し出せば一日観光をするという。口車に乗って一日観光を頼む。運転手と一緒にガイドも同じ車に乗り込んで来る。ホテルは政府系のアショーカである。一旦ホテルに寄って小さな車付きの荷を下ろしてから早速近くの郊外のサルナートに向かう。(写真上段:チベット寺院,下段:最初の説法と折れたアショカー王石柱)



サルナートには各国のお寺がある。亡命中のチベットのダライラマがしばしば訪れるというチベット寺院もある。ここは釈迦が覚ってから以前の仲間に最初の説法をしたという仏教の聖地である。一帯は公園の様に保存されているが、壊されたサンガ(僧房)の跡が無数にある。偶像崇拝をきらうムガール帝国によって破壊され、煉瓦の土台だけがむなしく柴土の上に残っている。しかし中央に大きくそびえる卒塔婆だけは破壊しきれなかったものと思える。この卒塔婆は後世に各国で見られる卒塔婆とは全く異なり高くて大きな円筒である。大きな卒塔婆は近づいてみると多くは削り取られているが釈迦にまつわる文様が描かれていたことが判る。折れたアショーカ大王の大理石の柱もこの卒塔婆の近くに残っている。インドの国章となっている柱の上の四頭の獅子は隣り合わせの博物館に陳列されている。口を開けた四頭の獅子は四方に向って釈迦の教えを広めるべく唱えているという。この博物館には仏像と同時にシバ神やガネーシャなどヒンドーの神々も発品として飾られている。仏教が単独にあるのではなく、土着のヒンドーの一つの神として発展てきた証である。
(写真:サールナートの卒塔婆、と博物館内の仏像)


続き