8.ムスーリ(2/2)

始へ戻る次へ



(写真:ガンジス河上流のハリドワール)
8時半デリーに向けて出発。途中ガンジス河上流のヒンドーの聖地ハリドワールによる。ガンジス河の川幅はもうそんなに大きくはないがここでも濁っていて流れは早い。その流れをすこし分流して石段のガートが作られてある。ガートでは沐浴をする人達が所々に見られた。廻りの家並みはピンクで統一されており華やかである。川のそばの山の上にもヒンドーのお寺が光って見える。ガンジスの河は6000mのガンガートリからここに一気に下ってきたものである。
ここを最後に12時頃デリーに向う。デリー市内に近づくにつれて道路も渋滞してくる。もう、そんなに見物してまわる時間もない。汎宗派のロータス寺院に連れてってくれるようドライバーに頼む。この白い寺院はパトナーからの飛行機の上からでもそれと判ったからである。たどり着いたの時は5時頃であったが、本日は休門日であった。中には入れない。同じように入れなかった人達が塀の外から眺めている。旅行代理店に戻ったのが6時少し前。シンガポール経由マレーシアまで戻る飛行機の出発までは時間があるので誘われるまま再びマネージャのニシャールの家にゆく。今日はカシミールから来たというお爺さんがいた。お爺さんといっても64歳。私より恰幅が良い。一人でカシミール行っていた孫を連れ戻しに来たという。こんなデリーの空気の悪い所に居ると病気になるので順番に孫を引き取っているとか。まだ山登りもするという。敬謙なモスレムである。部屋にはメッカの大きな写真がある。ニシャールも夕方のお参りをする。食事は主人と客人が最初で他は終るのを待つ。ニシャールの奥さんはお爺さんが決めた由。美人である。結婚式ではじめて顔をみたが、一週間泣き暮らしたそうな。ニシャールは空港まで送ってくれた。デリーからシンガポール経由マレーシアに戻る飛行機の中で、インドの都市の発達過程を数ヶ月調査に来ていたという日本の建築学科の学生と隣り合わせた。インドではインターネットが発達していてホテルでも町に沢山ある電話ショップからでもすぐに電子メールが送れるという。来る前に世界中の都市に市内電話番号のあるATTGLOBALnet(以前のIBMnet)を調べたらインドには一つも局番がないのであきらめていたのだが。独自の文化をもつ国であることを認識させられた。マレーシアに戻ってから二シャールには電子メールで苦情とお礼を伝えておいた。
(写真:旅行代理店のマネージャの家にて)


続き