8.ムスーリ(1/2)

始へ戻る次へ
(写真:夕映えのヒマラヤの山々)
2時間のフライトでデリーの空港には定刻に到着する。ここで待ち合わせるはずだった旅行代理店が来ていない。空港から電話をすると今出たから動かずにそこで待っていてくれという。30分程遅れてマネージャが現れた。フライトスケジュールを問い合わせたら最初1時間遅れといっていたが再度問い合わせたら予定通りというのであわてて飛び出してきたとか。代理店のオフィスで旅行券を受け取る。ヒマラヤの山の見える所を希望していたのでムスーリに2泊という。車はエアコン付き。出かける前に自分の家に来いという。彼の部屋は社宅を兼ねているようである。会社の従業員がここで寝泊まりしてる。カシミール茶をごちそうになって出発する。もう8時である。運転手は全く英語が判らない。またホテルも判らないらしく、麓にちかずくとホテルの看板を見ていてくれみたいに身振りでいってくる。もう真夜中を廻っている。町の灯火がはるか眼下に見えてきて高度が上がってきたことが判る。道はつづら折れである。夜中でも起きているガードマンなどに道を聞きつつたどりついたのは明け方の4時半であった。ホテルは冴えないがどうせもう寝るだけである。運転手は10時に来るという。翌朝ここからさらに山の上に行けるかホテルに聞いてみたが、一日工程では無理という。またヒマラヤの山を見るだけならホテルからでも見える由。しかし朝はあいにく雨であった。ヒンドーの神々の宿る山は6000mである。晴れていればそれらが見えるはずであった。本日はこのムスーリで過ごすことにした。標高は2000m、さすがに涼しい。本日もトーストとコヒーだけにする。下痢は止まったようである。運転手とホテルのガイドとででかける。このガイドはネパールから来ているとか。これも英語は通じない。近くの滝を見物したり公園を見物したりする。ここにはチベット人のコロニーがあり、学校まであるという。大勢のチベット人が中国の支配からのがれてこのあたりに住み着いているようである。公園で鼻をすすり上げ一昔前の日本人と変わらぬ男の子の一団をみた。ムスーリには別荘や小さなホテルが山の斜面に林立している。雨季の一番暑い頃はすべてのホテルが満室になるという。したがってマーケットもある。雨上がりのマーケットを覗いていたら、また雨足が激しくなってきた。お土産屋に逃げ込む。ここでチベットの仏像を見つけた。渡金仏である。多分チベットの人達が手放したものかと思われる。彩色のきれいな小さな仏像を50米ドルで買う。またマーケットで夕食の代わりにリンゴとバナナをマーケットで買う。まだ食欲は回復しない。夕方日が射してきた。見える!ホテルの屋上から白い雪をかぶったヒマラヤの山々が。三脚を据えて望遠レンズで撮影する。翌日も快晴であった。しかし朝は逆光でヒマラヤの山々は黒く見えるだけである。朝は雲一つなくても霧が湧き雲となって徐々に広がってゆく。その移ろいをしばし楽しんだ。
(写真:ヒマラヤ方面、町への道、町中にて、インド平原方面)


続き