6.ピラミッド(その2)

始へ 戻る次へ

昼食はギザの旅行客相手のレストランでガイドと一緒にとる。写真を撮るには朝が夕方がいいのだが、ガイド付きだと勝手にはできず、コントラストの強くなり過ぎる日の高い時に案内されてしまう。また大きな遺跡の写真を撮るには少し離れた所の方がいいのだが、ガイドは斟酌してくれない。説明のために巨大なピラミッドの真近につれていってくれる。

写真:ガイドと、クフ王らの三大ピラミッド、カフラー王のピラミッド

写真:ピラミッドの石、らくだ、メンカウラー王と3人の王妃のピラミッド

ギザのピラミッドは全く大きい。積み上げた石の一つ一つが人の背丈以上である。カイロの近くにも石切り場があってそこから運ばれて来た由。この積み上げた石の中に荷重に耐えられるよう計算されて作られた玄室がある。ガイドはどこも空なので短い所にいけという。確かに暑さと観光する人の汗の匂いで満ちていた。玄室まで行って帰ってくるだけである。また幾千もに壊れていた太陽の船は復元されてクフ王のピラミッドの脇の建物の中に展示されて在る。他のものは全部エジプト考古学博物館に運ばれて在るという。旅の日程の中にはラクダにのるのが含まれていた。ピラミッドの見晴らしからピラミッドへの途中まで行けという。写真の撮る時間を切り上げて乗ってみた。背が高いから一旦乗ったら勝手に降りる事はできない。ラクダは高みの見晴らしから砂と岩の道無き道を下って行く。ラクダは疲れているのか相当な年なのか、坂道を下ろうとしてしばしばよろける。手綱を握っている子供が鞍の前後の掴みにしっかり捕まれと手真似で教えてくれる。鞍に小さな握りがある。前方に着いていたそれだけを握り締めていたら、下り道で体が前に放り出されそうになったからである。必死の思いで前後ろの握りにしがみついた。ラクダがよろよろとひざまずく。もういいと叫んで降りたがそこが降りる所であったようである。手綱を引いていた子供はさっそうとラクダの背に乗ってもどっていく。ガイドと運転手がそこでまっていた。

写真:スフインクスを前に、スフインクス近景、前方より、全景

車で少し離れたスフィンクスに行く。ピラミッドを背にしたスフインクスは格好の写真の材料である。しかし日はますます高く全てが逆光である。ここは朝一番に来なければならない所であった。それでも旅行者にとっては唯一のチャンスである。なんとか撮れそうな場所を見つけようと探し歩く。ガイドはわれ関せずと入り口の外で待っている。スフインクスに近づいていっても逆光には変わりが無いが、大きなスフインクスが大きなピラミッドを背にしているのは圧巻である。これもイギリスのスケッチ画家のエジプト紀行集の中では半分埋まっていたからそれ以降整備されたものであろう。時間を限られていたので写真を急いで撮り終えて戻る。急いで戻ったところで本日の観光はこれで終わりである。ホテルに戻ってまだ4時半頃であった。ガイドは明日は博物館とイスラミック地域の見物という。一人になって街を歩いてみることにした。
幸いホテルは市街地区の中心にある。地図を見ながら広場に出て橋をわたりカイロタワーを目指す。橋では何人かがナイル河に糸を垂らして釣っている。魚篭を覗いて見るとフナのようである。タワーは目に入るが道がわからず大回りしてたどり着く。展望台への入場料を買って上ってみる。カイロ市街を横切ってナイルが流れる。明日訪れる十字軍と防戦したシタデルの丘が見える。夕日の入る方向には訪れたピラミッドもかすんで見える。大勢の人が夕日の中のカイロの一望を楽しんでいた。帰りはホテルまでタクシーで戻る。街角で英字の新聞を買いホテルのレストランで食事をとったがメニューも少なく閑散としていた。


写真:カイロタワー遠望、タフリール橋、カイロタワー展望台

写真:展望台よりカイロ市内ナイル河下方面、河上方面、展望台にて

続き