6.西安(乾陵、法門寺) (2003.10.27)

始へ 戻る次へ
(写真:乾陵)

本日は通訳なしにホテルの観光用専用車を借りる事にした。行き先は先日行った咸陽博物館、乾陵とその博物館、仏舎利があるという西安地区では尤も古い寺の法門寺である。およそ400kmのドライブである。料金は5時間までが400元で超過一時間当たり70元の由。実際は9時に出発して4時間の超過になったが、英語を少し解する運転手で助かった。咸陽博物館は先日行ったばかりなので博物館員がまだ顔を覚えていた。館に入る前に自転車で行き来する人達の写真を撮る。乾陵への道はさらにこの咸陽博物館から一時間ほどかかる。道中黄色いトウモロコシを屋根などに乾した風景、田畑で農作業に勤しむ人達など写真を撮りたくなるような風景が続く。やがて幾つか陵と思しき岡が幾つか見えて来る。最初に止まった所が永泰公主の墓を博物館とした所である。入り口を潜るとそのまま地下への斜道になる。両側の壁には高松塚のような絵が色彩を残して描かれている。実際高松塚と同じ様な時代である。少し進むと両側に小部屋があり中に傭や器の陶器、服飾品が収納されてある。行き止まりの部屋には大きな石棺があった。永泰公主は則天武后の孫であるが武后を批判したかどで17歳で死を命ぜられたと言う。墓の上には大きな塚が盛り上がっている。この博物館の隣にも地下宮殿という博物館があるので入って見たが中には人形や新しく描かれた壁画のみである。ここは全てが盗掘された跡であったのだろう。でも入門料は永泰公主の博物館と同じ21元であった。隣にレストランがあったので運転手と一緒に昼食をとる。緑のワンタン麺や肉と豆腐料理などとビールで130元。
  
(写真:永泰公主の墓、墓通路の壁画、陵の上よりの博物館全景)

食事を終わってから乾陵に向かう。乾陵は大きすぎるのか車で参道の中腹まで登ることが出来る。参道はの両側には動物の石像に始まり、文官たちの石像が続く。この乾陵は唐の高宗と則天武后の合同塚となっている。妻の則天武后は夫の亡き後、政務をとり中国初代の女性の皇帝となった人である。高みから見るとこの一帯は起伏のある黄土高原が広がり秋色に染まっていた。その後車で一直線に伸びた参道を下りさらに足を伸ばして法門寺に向かう。この田舎道も写真を撮りたくなる風景が続く。
   
(写真:乾陵博物館入口、大手参道の馬石像、参道より陵を見る)
  
(写真:参道より振り返って、六十一藩臣像、無字碑)
 
西安地区では最も古く、アショーカ王時代に作られたといわれている法門寺の塔も遠くから見える。門をくぐると塔の各層の四隅に釣り下げられた風鈴の音がときおり響いてくる。塔の地下にも潜れるがそこにあるはずの仏舎利は隣の博物館に移されているようだった。博物館は見ないで戻る事にした。本堂には西方の阿弥陀仏と東方仏などが安置されてある
帰りは渭河に沿った高速道路を時速140kmで飛ばして西安に戻った。それでも一時間半ほどかかった。夕食を取る前にホテルから南門をくぐってライトアップされている鐘楼を見て来る。その後南門まで戻って城壁の内側沿いにある現地の人で賑わっているレストランに入る。食事には現地法人の技師長である内山さんをさそっていたので彼の案内でここを知った。茸の料理を三品、他に牛肉料理と野菜料理を頼んだら豆腐料理がサービスとしてついてきた。ビールを飲んで3人で100元(1600円)。なんだこれは!それにうまい。流行っているわけである。
 
(写真:乾陵からの田園風景、法門寺内部,法門寺正門、風鈴塔)

(写真:西安南門近くのレストラン前、店の料理、現地法人技術指導員の内山さん)

戻る次へ