6.慶州仏国寺と石窟庵(2006.5.23)
始へ 次へ 

(写真:石窟庵釈迦像)

慶州には3時半に着く。慶州は紀元前後から日本の平安時代の10世紀まで栄えた新羅の都があったところである。あちこちに遺跡が点在しそれらがユネスコ文化遺産に登録されている。また少し離れた所にある仏国寺と石仏窟もユネスコ文化遺産であり、日本の飛鳥時代の6世紀紀から8世紀に建てられものである。仏国寺は秀吉の倭乱によって破壊されたがその後李王朝にによって修復されている。石窟庵は離れているが仏国寺の付属設備として作られたという。仏教が新羅に入ったのは高句麗、百済を経て5、6世紀、日本の飛鳥時代の少し前である。
ホテルはバスターミナルの近くの韓国旅館にする。キリンジャンという旅館は2泊で5万ウオン、日本円で6千円弱。荷物を置いてすぐに飛び出す。行き先は仏国寺である。これもバスで40分程乗る。

  
(写真:仏国寺境内宝塔本殿方面、宝塔正門方面、仏国寺正面の石段)

   
(写真:仏国寺本殿、見学の子供達、仏国寺境内、仏国寺背後)

 仏国寺から石窟庵に行くにはさらにバスを乗り継がなければならないが、次の出発まで待ち時間が30分ほどある。とりあえず仏国寺だけを観光することにした。ここも少し登っていかなければならない。登りきると寺の前にも駐車場があり観光バスが何台も停まっている。団体観光には便利にできているようだ。このバスで小学生が大勢来たようで至る所歓声が上がっている。境内に上る石段の青雲橋・白雲橋からの眺めが一番美しい。釈迦塔や多宝塔のある境内を一時間半ほどかけて一週し、市営バスの停車場まで戻ると石窟庵行きの最終が丁度出る所であった。おもわず飛び乗った。バスは山道をどんどん登って高度をあげてゆく。遠くの山の稜線が見渡せる所まで登ってから、石窟庵までは徒歩でさらに歩く。中央の釈迦如来坐像と壁面の菩薩像の花崗岩彫刻がすばらしい。40年前はすぐ近くで見ることができたと記憶しているが、今は拝殿より硝子越しに見るだけで近寄ることはできない。撮影も禁止されている。帰りのバス時間は見学を一時間と見込んで合わせてあった。最終のこのバスは慶州の市内まで乗り換え無しに行ってくれた。これで一気に仏国寺方面の見学ができた。今日はバスに合計6時間ほどは乗ったことになる。


(写真:石窟庵入口梵鐘、石窟庵入口、石窟庵拝殿前面、石窟庵の前面花壇)


戻る次へ