5.海印寺
(2006.5.23)
始へ 次へ 

(写真:海印寺の経蔵)

快晴である。9世紀新羅時代に創建された海印寺は仏教の経蔵・律蔵・論蔵などの全てを網羅した大蔵経の版木があり、ユネスコの世界文化遺産に登録されてある。この版木は13世紀に高麗の高宗王が蒙古軍退散を祈願して完成なったものとのこと。もともとは江華島にあったが、14世紀末李朝太祖の時にこの寺に移された由。日本でも大蔵経のテキストにはこの版木が使われているとのことである。その海印寺はバス停で一つ手前にあるので旅館に荷物をあずけたまま渓流に沿った道を下る。緑に溢れて爽やかである。海印寺入口のバス停からは登りになって、最初に博物館がある。しかしこの博物館は一年間休館中の由。その脇道を抜けて新緑で満ち溢れた山道を登る。この道も渓流に沿っている。車道は別にあって寺まで車でもゆけるようであるが、歩いた方が気持ちがいい。このあたり一帯に色々な塔中があり海印寺はその本山であるようだ。朝一番に来たので観光客もほとんどいない。境内をゆっくりと廻って経蔵のある奥の院に行こうとすると門が閉まっている。戻って聞くと昨年より火曜日は閉鎖となった由。なにか保存のための作業をしているようである。全く残念であるがユネスコ文化遺産となった大蔵経版をみることはできない。僧が本堂からの燈明をかかげて各堂に配っている。また障子の張替えをしている。本堂では読経が行われている。その寺の様子を写真に撮って引き上げる。その頃になって観光客も増えてきた。帰りにこの版木で摺ったという般若心経を買う。

      
(写真はネットで検索:経蔵外形、大蔵経版木、海印寺登口、経蔵内部)

   
(写真:海印寺本堂前、境内宝塔、障子替え、灯明を配る僧)
   
(写真:堂内で礼拝する人、本道裏手、経蔵門、境内の作務僧)
旅館に戻ってすぐ前のバス体で大邱行きに乗る。乗ったのが11時半、大邱に到着したのが1時である。次の慶州行きのバスは東大邱からなので来た時とは逆に地下鉄で戻る。東大邱のバスターミナルは長距離、市内と郊外など幾つか有って少しとまどった。韓国は五月末にある統一地方選挙でどこでも宣伝カーが走っている。揃いのキャンペーン服を着た若い人と候補者が一緒に道行く人に頭を下げている光景は日本とかわらない。今回は野党のハンナラ党が盧泰愚大統領が率いる与党のウリ党を圧勝する予想の由。

   
(写真:伽耶山海印寺山門、海印寺登口、バス停終点、東大邱駅前)


戻る次へ