3.水原華城と韓国民族村
(2006.5.21)
始へ 次へ 

(写真:水原華城の華虹門)

 本日は日曜日。ホテルの朝食を避けて昨日目星をつけていた町の食堂にゆく。友人はおこげのお粥。私はうどん。ホテルに戻ると現地法人の社長が迎えに来てくれていた。今日はその車でソウルから少し離れた水原華城とその近くの韓国民族村の見学である。水原華城は19世紀の直前にソウルから遷都を目的に作られたが、建設した李王朝第22代正祖王の崩御のため実際には遷都されなかった幻の都である。それでも世界文化遺産に指定されている。また水原市よりさらに一時間ほどの所にある韓国民族村は各地から伝統民家を移築し民族文化を紹介するイベントセンターとして機能している。観光人気のためかホテルからのパッケージツアーも多い。

 ソウル市内から高速に乗ると一時間ほどで水原の駅に着く。さらに水原城の大門をくぐり新宮廷に着く。水原華城は街全体を囲った城壁と門が美しいはずであるが、ここの宮廷は映画のセットのようである。実際TVドラマのチャングムの撮影もここで行われたらしく、あちこちに写真が置いてある。そうそうに引き上げて城壁に向かう。しかしここがまた山道である。遊覧車がでる車道まで急斜面を登ると、遊覧車は尾根まで登らないという。さらにきつい山道を登ってやっと城壁にたどり着くとそこにも道路があって休憩所まである。社長の運転手も地理はよく知らなかったようである。休憩所で一休みしてから城壁に沿って行き来をする。見晴らし台から覗くと水原の街が眼下に見える。一番の高みにある西将台は先日火事で燃えたと日本でも報じられたが、青いシートがかけられてあった。尾根から下って今度は車で城壁の一角まで行って見る。城壁は大きく湾曲しているのでその角を塀に沿って東将台まで半周する。遠くの山の上の頂には先程見たシートをかけられた西将台が見える。火事は市内から良く見えたにちがいない。水原市の城壁を周回すると3時間はかかるという。広いのであきらめた。途中市内の川を跨いだ美しい城門もある。ガイドブックには華虹門とあった。
   
(写真:水原華城宮殿入口、内部にチャングムのビデオが、華城周回車、焼けた西将台)
   
(写真:西南暗門の城壁、東将付近から西将台を望む、東将台、蒼龍門)

 水原華城から次の民族村は思ったより遠く一時間ほどかった。広い停車場には沢山の車やバスが駐車している。その脇の食堂で韓国式の混ぜ御飯の昼食をとってから民族村に入る。日本でもかって見られたような藁葺きの農家も沢山ここに移築されている。均一化された現代人の郷愁を呼ぶようなところである。広場では農楽隊のデモもあった。地面を少し下げたのが舞台で、廻りの石組みが観客席である。ぐるっと観客にとりまかれた中央で、帽子につけた長い白紐をくるくる回しながら踊る。観客は踊りに合わせて手拍子を打つ。それが終わると場所を変えて板飛びが始まる。民族服の少女達がトランポリンの上で跳ねるようにシーソーで跳ねトンボ返りをする。綱渡りもあるという。村は広いがとにかくその村を一周することにした。途中チャンぐムドラマの一こまが取られたと言う一本橋もある。それだけではなく現に撮影が行われており、撮影隊が観客に早く通り過ぎるように促している。一周終わって4時半。少し名残惜しいがソウルに引き上げる。OBというだけであるのに現地法人の社長には一日付き合ってもらって大感謝である。

   
(写真:韓国民族村入り口、魔よけの石積み、両班の家、農家の中庭)

   
(写真:キムチ保存倉、板とび、農楽隊の踊り、チャングム撮影の一本橋)

戻る次へ