2.ソウル市内見学(2006.5.20)
始へ 次へ 

(写真:景福宮の勤政殿前より)

ホテルで朝食後、近くの梨泰院を散策した。梨泰院は基地の繁華街として発展したが、朝はどの店も閉まっている。ホテルに戻ってタクシーで景福宮に行く。この宮殿の李王朝は足利義満の頃から明治の日韓併合まで続いていた。40年前に来たときにあった景福宮前の朝鮮総督府も、10年ほど前に解体されて、今は見通しが良くなっている。王宮には庭園や色々な建物があるが、韓国の様々な暮らしを人形を使って展示してある民族博物館や王室の文物を展示してある故宮博物館もその中にある。特に民族博物館の展示はわかりやすく興味深い。
 
(写真:景福宮玉座、景福宮庭園)
   
(写真:民族博物館、館内の人形展示、屋外展示石像、守門将交代)
見終わって出るときに王朝時代の衛兵交代を再現する守門将交代式に出会った。観光客のために定時になると行われるらしい。子供が交代式の中をすり抜けたり、カップルが衛兵に並んで写真を撮っている。昼食は仁寺洞のレストランで混ぜご飯のビビンパをとる。ご飯は一杯でも乾燥野菜の戻し茹でを合せると大椀になる。それにごま油と辛子味噌のコチジャンを混ぜるとうまい!

仁寺洞の近くには韓国仏教最大宗派の総本山曹渓寺がある。この寺には外国人の修行体験コースもあるという。李朝は崇儒廃仏を行ってきた為かあまり大きな寺ではないが、そこに立ち寄ってから世界文化遺産の昌徳宮と宗廟を見学することにした。いずれも徒歩で回れる距離である。昌徳宮ではガイドなしには入れない。それも時間が決まっている。日本語の案内は一時間後である。中学時代に日本語を習ったというおじさんが「後に付いて来たら」というので、韓国のグループに入り込む。おじさんは80を超えている。途中で英語の班と一緒になったので次はそちらに紛れ込んだ。ここは王の離宮であったが、秀吉の朝鮮征伐、倭乱で王宮ともども焼失したという。しかし最初に復興されたので正殿として用いられていた由。創建時代の姿がよく保存されているということでユネスコ世界文化遺産に登録されている。そこを出てからぐるっと長い塀をまわって宗廟に入る。宗廟は墓ではなく、李王朝の歴代の王と王妃49人の位牌を祭ってある。ここもユネスコ文化遺産に登録されてある。また五月の第一日曜日には宗廟大祭の祭礼が行われる由。宗廟前の公園には大勢の年寄りが歌ったり踊ったり縁台将棋や囲碁を打っている。この賑やかさは最大の李王朝への供養かも知れない。宗廟前から地下鉄でソウル駅に行き、大邱までの新幹線切符を買う。古いソウル駅は東京駅と同じような建物であるが今は使われておらず、隣に新駅ができている。そこから歩いて南大門を経て南大門市場を横切る。市場の最後は旧三越あとの新世界百貨店から繁華街の明洞につながる。新世界百貨店からクラウンホテルにタクシーで戻る。夕食は現地法人の社長に案内されて三人で近くの梨泰院の焼肉屋でごちそうになった。

   
(写真:曹渓寺、昌徳宮入口、昌徳宮ガイド、宗廟前公園での囲碁)

   
(写真:宗廟、旧ソウル駅、南大門、南大門市場)

戻る次へ