1.ルクソール初日(その1)

始へ戻る次へ

カイロを発つと眼下はサハラ砂漠である。乾いた河の跡ワジが葉脈のように砂漠をうねっている。まるで砂の河が流れて砂漠の海にそそいでいるようである。一時間ほど飛んで、河と河辺りの緑が見えて来るとそこがもうルクソールであった。ルクソールの空港は砂漠とナイル河沿いの緑の地の境にある。空港では現地旅行代理店Wingsのプラカードを下げての出向かいであった。集まったのは他にアメリカの若者が2人、ポルトガルからの夫婦が一組である。車に同乗して船着き場に向かう。

写真左より:砂漠の乾いた河跡ワジ、ルクソール空港、船着場、クルーズ船

岸壁から船の梯子をしてから自分の船までとどりつく。さらに奥にも別の船が横付けになっている。前後しかりである。聞いたらこのルクソールに碇を下ろしている船はざっと260隻とか。船ではさらの他のツアーグループと一緒になる。オランダから6名、オーストリアからの一行8名などで総勢40名ほどでになった。グループは英語とスペイン語のガイドの2班に別れた。最初の案内は夕方から東岸のカルナック神殿とルクソール神殿であるという。船のレセプションにどの辺に着船しているか訪ねたら、ルクソール神殿はすぐ近くであるらしい。ツアーの時間までまだ間がある。そんなに近いなら歩いて行って見ることにした。

写真左より:コプト教会、警察の見張り、日本語で本屋

馬車の屯からマーケットを通って神殿の方向に向かった。しかしどうも地図とは違うようである。煩いマーケットの押し売りをさけて通りかかった警察官に尋ねると方角を教えてくれた。しかし神殿はさらに遠くのようである。通りで「地球の歩き方」を持ってる女の子を見つけた。一人旅で借り自転車で市内を廻っていると言う。女の子は近くのミイラ博物館に行く途中だという。そこではじめて自分の位置がわかった。最初300mくらいと思ったルクソール神殿は2kmかなたであった。そこからはすぐに神殿が見えてきた。ローマの遺跡と同じ様に街中にある。

写真:ルクソール神殿入り口、神殿内ラムセス像、神殿内列柱

これがエジプトに来て最初にみた遺跡であり、モーゼの出エジプト記で知られているテーベの都の跡である。その繁栄ぶりはギリシャの書物にも記録されている由。大壁に囲まれた神殿の前には25メータほどのオベリスクがそそり立つ。全く鉄の道具がない時代によく刻んで磨いた物である。パリのコンコルド広場にあるものは、ここから番の一本が寄贈された由。作らせたラムセス2世像が入り口にある。今から3千年以上前の紀元前13世紀頃である。なにもかも大きすぎて写真に納めるのが困難である。

続き