9.天壇公園と王井府 (2005.6.11)
始へ 戻る

(写真:天壇公園の皇窮宇)
今日は青空が見える。天壇公園の建物は青空に映えるだろうからと思って天壇にむかう。公園は広いのでタクシーには一番遠い南口にいってもらった。ここから北口まで歩くつもりである。以前に来た時は着いてすぐに青い瑠璃色の祈年殿を見たように記憶するが南門から祈年殿までははるかかなたである。天壇公園も世界文化遺産になっている。簡単には見てまわれない。南門で拝観の通し券を買って一つずつ見て歩くとやはり3時間はかかってしまう。拝観券の要らない公園内では地元の人がグループごとに集まって、踊りや、コーラスをやっている。地書をしている人もいる。市民の憩いの大公園である。最後に祈年殿にたどり着くと工事中で瑠璃色の屋根を見る事ができない。来年の5月末まで修理中だという。北門でタクシーを拾ってホテルの近くまで戻る。パンとケーキの店があったのでお土産を買う。またマーケットで中華粽を幾つか買ってこれもお土産とする。ホテルで荷物を詰め込んでチェックアウトすると12時であった。
     
(写真:天壇公園で遊ぶ人達、円宮跡、皇窮宇の回音壁)
   
(写真:双環亭、西門への道、七十二長廊)
  
(写真:皇窮宇を覗く、丹陸橋、修理中の祈年殿)

最後に地下鉄を乗り換えて王井府に行く。これが近代北京である。古い中国だけでなく来て良かったと思う。2008年のオリンピックまでにはこの近代化が北京中に広がるであろう。もちろん小喫街などの古さも残しながらである。王井府の書店に入ると中韓日の歴史認識に基づく合意教科書なるものが山積されており学生が何人も立ち読みしている。一冊かってめくってみる。「南京虐殺は東京裁判で20万人以上が殺害されたと記録されている」となっている。しかし辛亥革命前後に孫文や魯人、郭沫若などが30万人も日本に留学していことには触れられていない。もっぱら日本の軍部がいかに残虐だったかを一致認識しているようである。旅行中日本人を見掛けたことはほとんどなかったが王井府では何人かにであった。再び地下鉄を乗り換えてホテルにもどると3時近くになっていた。空港には3時半少し過ぎに着く。ホテルからのタクシーは90元であったが100元をはらう。空港では待ち時間はほとんどなかった。17時5分発の中国国際航空と全日本航空の共同運行便で帰国する。なお北京の飛行機ターミナルは今の日中情勢を反映するように空港の一番外れの場所であった。

  
(写真:王井府地下街、王井府大通り、電話ボックス)
   
(写真:王井府書店、抗日60周年下の書籍、中日韓合意の東亜三国近代史売り場)
   
(写真:東亜三国近代史の表紙、山積の近代、王井府小喫街、歩行者天国)

戻る始に