4.太原から平遥へ 2005.6.6)
始へ 戻る次へ

(写真:平遥の「城壁)
旅程中、太原ー大同間の列車の切符をまだ手にいれてないのでホテル内の旅行案内に依頼する。しかしとれない。かろうじて夜行が空いている由。昼間の列車はなぜか停印と記されている。運行停止の印なのだろう。ガイドブックによると夜行寝台は飛行機の半額というが太原から大同には飛行機は飛んでいないのでこれしかない。200元を渡して切符を依頼する。ホテルでタクシーを捕まえてもらって午前中に市内観光をする。100元。タクシーの運転手は初心者なのかよく間違える。純陽宮、崇善寺、双塔寺をみてホテルに戻って列車の切符を受け取る。双塔寺は牡丹の頃が見頃のようだったがもう散ってしまっていた。それでも風情のある大寺院である。今は僧坊もなく観光用になっているが、浄土宗の善導大師の出身地だけに阿弥陀仏が本堂にあった。ガイドブックにはホテルの隣が長距離バスターミナルで列車の駅も近くとあるがバスターミナルははるか南西の方角に移ったようである。太原から各地にゆくバスが一杯に客待ちをしている。バスは列車の駅のように切符売場もあり運行時間も決まっている。切符を買って見渡していると運転手に呼び止められて平遥行きのミニバスに乗る。ほぼ定刻どおりに出発である。昼飯は乗る前に買ったパンとお茶で済ます。ミニバスは2時間ほど、名前の由来通りの大平原の田舎道をゆく。所々に関門があり通行税が取られる。

  
(写真:山西省省都の太原大通り、山西省博物館の純陽宮、双塔寺)
  
(写真:抗日60周年のスローガン、新建南路の長距離バスターミナル、平原の中の並木道を行くバス) 

平遥の門が見えて来た。しかしバスは折れ曲がって遠ざかり列車の駅前に着いた。新市街は城壁の外に広がっている。バスが止まると三輪バイクが群がってやって来る。その一台に乗り込んで城壁の中の古い中国風の旅館にゆく。城壁の中でも中心街は車の乗り入れが出来ないようで三輪を路地に停めて歩いて案内してくれる。長く続く城壁も狭い石壁の路地も魅力的である。しかし旅館の前はタイムスリップしたような通りであった。これは中国人にもノスタルジックなのであろう。観光客のほとんどは中国人である。荷物を置いてさっそく通りの真ん中にある市楼に登る。通りには土産物やの他に幾つもの博物館がある。入場券はまとめて買うことが出来る。買う時に年齢を聞かれたのでパスポートを見せると半額にしてくれた。続いて城壁をめざす。しかし登り口がわからない。三輪を捕まえて連れて行ってもらうと駅から来た時に入った門であった。城壁は一周6kmであるくことができる。城門の外のレストランで湯麺と平遥牛肉を頼んだらまた食べ切れないほどでてきた。写真を撮りながら旅館まで歩く。夕食も旅館で湯麺をとる。清代の建物といっても中は改装されている。インターネットもあり中国の最高速と張り紙があった。中国式寝室はベッドが広くて寝心地がいい。中庭で夕食をとっている西洋人の話し声もいつしか聞こえなくなった。

  
(写真:平遥の城壁を前に、路地の車止め、平遥古城内の南大街)
  
(写真:市楼のある南大街、旅館入り口、旅館の中)
  
(写真:旅館内部、水ボトルのある部屋、市楼から見た南大街)
  
(写真:、西大街の城門、城門の上から見た西大街、通りの商店)

戻る次へ