ヨーロッパ碁コングレスの旅 2017(コーカサス三国)
7月21日
午後15:15のフライトでバクーを発つので観光は午前中だけである。宿のレストランで一緒だった観光客がケーブルカーの上からの眺めは素晴らしいという。それで昨日行かなかったケーブルカー駅を昨日とは逆コースで地下鉄駅から城壁沿いに下って目指した。しかし運転は11時からである。絨毯博物館のある海岸に出て散策してから戻ってみてもまだ10時である。ケーブルカー駅にたむろしている人が隣の階段を上った方が早いと教えてくれたがあきらめた。また城壁沿いに地下鉄の駅まで戻り地下鉄でバクー鉄道駅まで行ってみることにした。バクー駅までは空港に向かう方向に地下鉄で二駅である。地下鉄の構内で切符を買うのにまごついていたら、通りかかったおばちゃんが買ってくれる。感謝!
バクーの地下鉄も旧ソ連式か深い。二駅乗って鉄道駅のある地下鉄駅「28マイ」にでたら目の前は「28マイ」というショッピングセンターで鉄道駅はどこかわからない。ガイドブックの写真を見せて訪ねたが結局わからずじまいだった。事前にGoogle Mapで調べておくべきだった。地下鉄駅で戻ろうとすると同じホームに行き先の異なる電車が入ってくる。
教えてもらって宿近くのイチェリ・シャハル駅まで戻ることができた。宿に空港までのタクシーを呼んでもらって宿にタクシー代の30マナト(約30ユーロ)を払う。タクシーに乗るとき宿からお金をもらう形跡がないので「車代は宿に払ったけど」というと運転手はスマフォを取り出し確認する。なんと電子決済が行われたのだ!