対訳囲碁ドキュメント


囲碁の資料は海外にも豊富にあります。興味を引いたいくつかの文献を訳してみました。不完全かと思いましので原文も参照できるようにしてあります。下記をクリックしてください。ご参考まで  by maznaga

コンピュータ囲碁(HandTalk, Wulu, GoeMate) のプログラミング手法
「手談(HandTalk)」は日本棋院で開かれた第1回FOST杯(1995年)で優勝し、少々あまいですがアマ5級 の力があると評価され、その後世界のプログラマーに打ち勝って3年連続優勝を果たしています。開発した中国の陳先生は拝顔したその時には白髪であり60歳 を超えていたと記憶しております。またその後「烏鷺(Wulu)」も「奕侶(GoeMate)」も陳先生の指導下で作られ現在世界のコンピュータ囲碁対戦 でトップレベルで活躍しています。=>2010年現在陳先生は亡くなられ、囲碁アルゴリズムはは知識ベースより乱数のモンテカルロ法が主流になってきました。
欧州囲碁連盟(EGF)の囲碁規約(簡易応昌期規則)
囲碁規則は生存している石を数える中国方式と領域を数える日本方式とが知られていますが、他にも引き分けをなくすことを 目的とした台湾の応昌期方式など多数あります。来年の2006年で第50回目となる欧州囲碁連盟(EGF)の規則がルール研究家の Jasiek(独)さんのホームページにありましたので訳してみました。自殺手ありです。
囲碁 アシスタント(囲棋助手)Go Game Assistant
日中韓の現代棋士を中心に囲碁の棋譜が5万以上もあるソフトがあります(呉清源は1千局以上)。棋譜データベース機能も 便利にできているので棋譜の追加(SGF形式)も容易に行えます。死活も定石も4千以上組み込まれています。


碁ワールド付録


碁ワールド付録におすすめの資料があります。その中からとりあげてPDFで見えるようにしました。

日本棋院創立80周年・簡明日本囲碁規約
平成元年に改定された日本囲碁規約の基本には、1・日本の伝統的な対局方法を遵守、2・日本のルールに潜在的に含まれている合理性 の理論化と明確化、3・世界に通用する囲碁ルールの追求、が掲げられています。また、碁は「対局者の良識と相互信頼に基づく」ゲ ームであり、この精神がトラブル解消の最良の方法と銘記されています。なお、 日本棋院の囲碁規約全文はわずか14条です。
日本棋院創立80周年・囲碁雑学手帳
囲碁の歴史や文化に関する正しい情報や知識の厚みはグローバル化の世界に大きな効果を もたらします。巻頭の「この小冊子をしまい込まず、周囲の人にも回して読んでもらうこと をおすすめします」に従いここにも掲載しておきます。


中山典之棋士の囲碁いろは歌47首

下の画像をクリックすればダウンロード(PDF)ができます。by maznaga 2021(令和3年)

「いろは歌」は日本の誰もが四十七文字を使い分けたその七五調を口にしていますが、それに習って替え歌を作るのは大変です。
中山棋士はそれを生涯に一千首作った由。特に囲碁を読み込んだ四十七首は「昭和囲碁風雲録」(岩波)の巻末に載って いるのでその部分だけをPDFで見えるようにしました。


なお中山棋士は生前欧州や米国の囲碁会で指導を続け囲碁の世界普及に尽力されていました。
「囲碁の世界」(岩波新書)にその様子の記事があるので合わせて見えるようにしておきました。
中山典之棋士の後の欧州囲碁指導は(中国・韓国に追い越されていますが)西条雅孝棋士(令和3年8月逝去 ご冥福をお祈りします)、さらに林耕三棋士へと引き継がれています。


囲碁いろは四十七首

    西洋囲碁事情