GoogleDriveをホームページに使う
=>2016.8.Eでhostingサービス終了
<script type="text/javascript">
<!-- //下記のアドレスはGoogleドライブのファイル=>ファイルの詳細=>ホステングより gdrv="http://www.googledrive.com/host/0B-F1DXP7oft2Z214WmZJX2RHalU/"; document.write("<font size='-1'>"); document.write("<a href="+gdrv+"'work_01.pdf' target='text'>1課</a> "); document.write("<a href="+gdrv+"'work_02.pdf' target='text'>2課</a> "); document.write("<a href="+gdrv+"'work_03.pdf' target='text'>3課</a> "); document.write("<a href="+gdrv+"'work_04.pdf' target='text'>4課</a> "); document.write("<a href="+gdrv+"'work_05.pdf' target='text'>5課</a> "); //以下省略 </script> <IFRAME name="text" align="right" width="98%" height="100%" frameborder="0" src=" https://www.googledrive.com/host/0B-F1DXP7oft2Z214WmZJX2RHalU/work_01.pdf"> </IFRAME> 上記はJavaScriptを使わなくても良いのですが、GoogleDriveのホストアドレスが長いのでJavaScriptで圧縮して記述しました。各課のメニューを画像上部に並べて、それをクリックすると課が切り替わるように配置しています。 |
![]() ![]() |
GoogleDriveからはホストアドレスを次の手順で取得します。そのアドレスにファイル名を付加すればフォルダー内のファイル参照がOKになります。これでウェブページが一般公開され、誰でも閲覧できるようになります。
なお上記ブラウザにセットしたURLはリダイレクトされて長い名前のURLになるので、それを使った方がアクセスは早くなります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
図1 | 図2 | 図3 | 図4 |