囲碁マガジン「次の一手は?」

コミと勝率

 かってコミ碁は碁に非ずなどといわれた時代もありましたが今はコミが当たり前の時代です。2002年11月からはそのコミが5目半から6目半になりましたが、中国ルールでは7目半です。一体コミと勝率はどうなっているのでしょう?日本棋院のホームページにコミが6目半になってからの勝率があります。そこでは2007年までの日本のプロ棋士の対局総数およそ2万局で黒勝率50.6%、白勝率49.4%となっています。まだわずかに黒の勝率の方がいいようです。

2002-2007年度 対局総数(挑戦手合、リーグ戦、本戦、予戦合計)=19702局
黒番勝数合計=9967局  勝率=50.49%
白番勝数合計=9735局  勝率=49.41%

では7目半になったらどうでしょう。中国ルールでは盤面に置くことのできる石の多いほうが勝ちですので(交互に打っているので原則は地の多さと同じ)また碁盤が361路なので結果は奇数目差となりコミ7目差が用いられています。ネットのSensay'sLibralyにこれがありました。Gobaseにある最近の高段者の対局統計です。これによると7目半コミでは黒番の勝率が49.5%、白番の勝率が50.5%とわずかながら逆転するようです。

コミ6目半の対局総数=1612局 黒番勝数=967局 白番勝数=945局
コミ7目半の対局総数=410局  黒番勝数=203局 白番勝数=207局

2008.10月(3-18日)に北京で開催される第一回ワールドマインドスポーツゲームズの囲碁部門では開催地ルールに従うことになっているはずですが、半目勝負が見れるでしょうか?トッププロ同士の激しい戦いでは僅差になることが多いと思いますが、結果はどうなるでしょう。いずれにせよ日本選手に頑張って欲しいところです。

次の一手:問題を解くにはタイトルをクリックしてください。
前田詰碁1-17
黒先では?
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯○┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┼○●┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●○┼○●┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼●○○○○○●┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●●●●●┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
前田詰碁1-18
黒先では?
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼●●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・○○○┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠●●┼○┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○┼○┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗●○┷┷┷┷○●┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
前田詰碁1-19
黒先では?
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯○┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼●┼●○●┼┼○●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼○○●●┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・●○┼○┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛