囲碁マガジン「次の一手は?」

囲碁が北京オリンピックに

2008年の北京オリンピックに続いて囲碁、チェス、チェッカー、コントラクトブリッジの国際マインドスポーツ大会が開催されるのはご存知の方も多いと思います。オリンピック参加の活動はチェスが先行していましたが、囲碁が加わったのは日本棋院が世界アマチュア囲碁大会などを通じて世界中に囲碁の普及を図ってきたことが実を結んだ結果でしょう。結局オリンピックとは別のマインドスポーツとして北京で第一回が開催されることになりました。開催は10月3−14日、会場はオリンピック施設の一つのコンベンションセンターです。日本棋院傘下の国際囲碁連盟のホームページには英文ですが大会の記事があります。囲碁は男子と女子の団体、男子と女子の個人、混合ペア、アマチュア個人戦の6つの金メダルが用意されるようです。競技参加人員はAGA(アメリカ囲碁協会)のホームページに は総プレイヤー196人、チーム48団体、男女連碁64ペア、個人戦48人とあります。

さて、日本は金メダルが取れるでしょうか?現在の国際戦の実力からみると残念ながらメダルは無理のようです。そのためか日本棋院は国際囲碁連盟に任せっぱなしで冷淡なように思えます。イタリアから戻った重野由紀事務局長の奮戦記をご覧ください。囲碁の世界普及を図ってきた先人達の思いを汲んで今度は国内の応援サポータを盛りたてるべき時ではないでしょうか。韓国中国にどうせ負けるなら、華々しく鳴り物入りで負けたほうがサポータも発奮するでしょう。今年は無理でも何年か何十年か先にメダルが取れるようにマインドスポーツ大会の初年度に盛りたててほしいものです。必要な費用は新聞社に頼らずとも全国の地域囲碁グループに依頼するなど募金活動で、また国際戦に合わせた持ち時間3時間のプロアマトーナメントなどでぜひこの機会を利用し盛り上げてほしいものです。


次の一手:問題を解くにはタイトルをクリックしてください。
文春(呉清源)2007.9
黒先では?
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
●○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼○○●┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠○●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷●┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
文春(呉清源)2007.10
白先では?
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼○●●┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
文春(呉清源)2007.11
白先では?
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼○○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●・┼┼○┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠○┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼○●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛