記事:「こう打てば碁が下手になる」

土曜日ときどき近所の公民館に顔を出して子供囲碁教室を続けています。公民館の隣が図書館になっているので帰りにはちょっと覗いて何冊かの本を借りてきます。先日「狐狸庵先生のこう打てば碁が下手になる」という本が囲碁関係の書棚にありました。TBSブリタニカで1994年発行ですから少し古い本の部類になります。また狐狸庵といったら作家の故遠藤周作さんです。
本は棋譜入りのそれもプロの解説付きの本ですから、狐狸庵先生は相当の打ち手かと思ったらあにはからん、棋譜を見る限り級クラスの腕前です。それが政財界や著名人などのベテランと何子も置いてのほとんどが敗戦の10番戦記録です。狐狸庵先生の肩書きは日本棋院の向こうをはって「宇宙棋院」それもどこか碁会所の片隅でも創立者ですから「名誉会長」となっています。この解説を書いているのが現イタリー在住でヨーロッパでの囲碁普及に精を出されている重野由紀さんでした。その重野さんが曰く「皆さんも狐狸庵先生の棋譜を見て、こんな低脳的打ち方をすれば必ず負けるとお思いになって結構です」。
これに対して狐狸庵先生は「プロ棋士は皆褒め上手でわれわれ素人が悪手を打っても、まあすごいプロも打たない所にお打ちになるなどと褒めてくれるのだが、今度の重野先生は顔はいいが口が悪いね。もっとシトヤカにならないとお嫁にいけないぜ。不思議なんだが、僕の碁を一度でも嘲笑った女は皆、破談になったり、生涯恋人もできないんだ」と反論しています。
まったく強くなるだけが碁の楽しみ方ではありません。狐狸庵先生を見習って楽しく打ちましょう。それにしても重野さんも女性プロ棋士の冥加ですね。こういう大先達と大勢知り合いになられて。「あとがき」で名誉会長いわく「いったい、どういう方がこの本を買ってお読みになるのか、私はその人にお目にかかりたい。余程の物好きか、変わった方か。ただひとつ確かなことは、この本はやがて古本屋でも珍書となることである」。


次の一手:問題を解くにはタイトルをクリックしてください。
玄玄碁 野狐中箭
黒先では?
┏┯┯┯┯┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
●○○┼┼○●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○・┼○●┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼●○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
玄玄碁 象牙
黒先では?
┏●┯┯┯┯●┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠●┼○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
●○○┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○○┼┼●┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
玄玄碁 猪嘴
白先では?
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼●○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
●┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛