記事:アメリカ碁(AGA)コングレス

9月12日の週刊碁に中山典之六段のUS碁コングレスの記事が出ていましたので簡単に紹介します。今年は第21回でワシントン州のタコマにある大学のキャンパスで開催されました。大学のキャンパスといっても中にはゴルフ場もあるそうですから日本の感覚の広さではありません。中山さんは第一回から参加ということですから、参加者とはみな顔なじみです。その中山典之さんは、ご存知の方が多いと思いますが囲碁関係の著作家としても有名です。著作には岩波書店の昭和囲碁風雲録など多数ありますが圧巻はその巻末のいろは自作替え歌です。「い」から始まり「ろ」、「は」から最後の「す」まで47文字を頭とする替え歌全部が載っています。また、雑誌「囲碁研究」では毎月投稿された「囲碁川柳」の下の句付けをやっています。これがすべて数秒で頭に浮かぶという奇才の持ち主です。このコングレスの参加者がいろは歌や川柳狂歌を知っていて、中山典之さんがその方面では囲碁の段以上の腕前と知ったらもっと驚き敬愛することが確実と思います。でも第一回から参加というのはすごいですね。

この大会の会期は8月6日から13日までの8日間ですが、メインは6日間一日一局です。もちろんメインの他にもペア碁や13路盤戦など盛り沢山にあります。大会の詳しい様子は2005 US Go Congress のホームページで見ることができます。参加者は460人ほどで日本からの参加者は50人ほどだったそうです。来年はヨーロッパ碁コングレスとの移動日数を1週間あけて8月12日から20日までノースカロライナ州で開催されるそうです。ヨーロッパとアメリカをまたにかけたら囲碁三昧で一月を暮らすことができます。すでに参加案内のホームページが出来上がっていますので覗いて見てください。なお、AGAの対局規約はほぼ中国ルールと同じで活きている石数を数えます。


次の一手:問題を解くにはタイトルをクリックしてください。
玄玄碁 仙鼠
白先では?
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼●○┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●●●○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○●○┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
玄玄碁 野猿過水
黒先では?
┏┯┯┯┯┯┯●○●┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼●┼○○○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼●┼┼┼○○●●┼┼┼●┼┼┼┨
┠┼┼・●┼●┼●○┼○○┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼●┼●○┼┼┼○┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
玄玄碁 逐鹿
白先では?
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●●┼●●○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○●○○○○┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛