記事:初心者囲碁教室

 最近近くの公民館で初心者向け囲碁教室をはじめました。子供だけかと思ったらお母さんやお年よりの参加もあり20人ほどが集まりました。「九路盤からはじめます」と案内を出したので、全員がホントに初心者ばかりでした。
この教室は毎週土曜日の午前中、8回に分けて行いますが、囲碁の変遷過程に従い下記のカリキュラムで行うことにしました。(前半4回は九路盤で、後半4回は19路盤で。)日本ルールは手入れの要不要など碁を面白くしていますが、初心者には終局の判断が難しいようです。今回の講習会はその終局判断と、何らかのルールの下で毎回ゲーム対局をすることに重点を置いています。はたして結果はどうなることやら。。

1.ポンヌキゲーム:3目先に取ったら勝ち。これで石の囲み方とウッテガエ、コウのルールを知ってもらいます。

2.純碁:最初に同じ石数(40−60個)を確保し、互いに打つところがなくなるまで打ってもらいます。取った石は相手に返して最後は2目を残して詰めてもらいます。(一方がパスしても詰められるだけ詰めてゆく。) 盤に生き残った石の数の多い方、つまり手元に残った石の数が少ない方が勝ちです。これで石の生き方を知ってもらいます。 
手元に残った石の数の差=盤に残った石の数の差

3.捕虜碁:こんどは境界が埋まり取られない所に打つことができなくなって一方がパスしたとき(交互の終わり)、盤上に生きている石の数を数え、この数と地の数とを合計します。 合計で多い方が勝ちです(中国ルール)。地を数えるときに打ち上げることのできる死石(捕虜)を認識してもらいます。 盤に生き残った石の数の差=ポンヌキ数の差+交互を止めた後の地の数の差であることを確認します。

4.囲碁:通常の日本ルールです。同様に白黒の境界が埋まって双方がパスしたとき、死活に係わる2目も含んで空き地を数えます。双方の地とならないダメを知ってもらいます。勝負はハマと空き地の数の合計の差です。これまでが九路盤による練習です。地(空き地)とはもう相手がこれ以上打ってきても取ってしまうことができ、かつ取られないように2目を確保できる所の概念であることを以上の手続きで知ってもらいます。

5.死活と手筋について:やさしい例題を中心に隅と辺の死活を少し深く学習します。また鶴の巣篭もり、ゲタ、シチョウなどの基本手筋を学びます。盤が九路から19路に広がると面食らってしまいますので玄玄碁経の天地覆載図(置石64個)から対局を開始します。これが19路盤スイス方式トーナメントの第一回対局です。

6.ヨセについて:例題を中心に相手を小さく生かすヨセを学習します。両先手、隅のはねつぎ、さるすべりなど囲碁の言葉もあわせて知ってもらいます。玄玄碁経の起手法(置石40個)によりスイス方式トーナメントの19路盤第二回実践対局を行います。

7.布石について:19路盤のプロの棋譜をならべて布石の打ち方と定石を学びます。また実戦対局は古代の起手法(星に5個置石、白番開始)ではじめます。これが19路盤スイス方式トーナメントの第三回対局になります。

8.コウについて:先生の1手に対して生徒が連打で対局したらどうなるかでコウザイの威力を知ってもらいます。実戦は本格的に置石なしで黒番から始めます。今回が19路盤スイス方式トーナメントの最終回となります。(スイス方式の順位は勝ち点の多い順>同率は相手の勝ち点の多い順>直接対局で勝った方) 

ん?こうなると成績上位者には賞品を考えないと。。なお19路盤ではプロの棋譜(総譜)を見て紙の19路に白、黒でなぞってもらうのが宿題となります。また基本の九路盤ポンヌキゲーム(勝負がつかなければ純碁)は毎回実習します。


次の一手:問題を解くにはタイトルをクリックしてください。
玄玄 運ちゅう決勝
白先では?
┏┯┯┯●●┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼●○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●●○○●●●┼●○┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●○○○○○┼・●○┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼●┼┼┼┼○○●○┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●┼●┼○○┼●○○┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼●●●●┼●┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
玄玄 決勝千里
白先では?
┏●┯┯┯┯┯┯┯┯○┯┯┯┯┯┯┯┓
┠●┼○●●┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼○○┼┼●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●・┼○○●┼○┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼●●●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
玄玄 子房山帰
白先では?
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼●○┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●○┼┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○○○○●┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼●┼┼┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼●┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛