記事:コンピュータ囲碁世界大会

1997年にIBM社のスーパ計算機ディープ・ブルーと世界チャンピオンのカスパロフ氏とでチェスの試合が行われ、ディープ・ブルーが2勝1敗3引き分けで勝利したことはご存知の方も大勢と思います。そしてコンピュータ将棋はもうアマチュア有段の腕前です。囲碁はまだ級位のレベルですが、コンピュータ囲碁の世界大会が毎年のように行われていることはご存知でしょうか?最初の国際コンピュータ囲碁大会は1985年台湾で、現在国際プロ棋戦で知られている応昌期氏の尽力で行われています。
(Ing Chang Ki、参考文献:http://www.ishipress.com/ing.htm)
このIng杯の試合の結果は台湾大学の学生王若曦と曹国明が優勝と第2位を独占し,イギリスのAllan Scarffが第3位を獲得しています。またこのときのレベルはアマチュア20級ほどと診断されています。続いて翌年も台湾の杜貴崇が優勝し、劉東岳が第2位、アメリカのBruce Wilcoxが19路盤の第3位を得ています。1987年は台湾が代表8チーム,アメリカ6チーム,イギリス2チーム,オランダ1チーム,日本1チームの合計18チームが参加して行われました。9路盤の部ではアメリカのWilcox、イギリスのReiss、Scarfが1、2、3位となりましたが19路盤の部では全部中華チームに占められました。Ing財団ではトッププロ棋士を7回戦で打ち負かした場合には4千万元(US$1,600,000)の賞金をかけています。
参考文献(http://www.labnet.or.jp/~jcga/CG21.HTM)
この高額賞金が注目を浴び,世界各地の選手がぞくぞくと参加を表明したため,1988年からは北米,欧州,日本,台湾の4つの地域で予選を行い,選抜して年末の決勝に進出することに決まりました。日本地域は日本棋院において予選が行われ,計8チームが参加し、第1位林和芳,第2位堺順市(碁きちくん),第3位実近憲昭が選ばれています。この年の国際戦の結果は林和芳が優勝、劉東岳が第2位、Mark Boon(Goliath)が第3位を獲得しました。この年の棋力は13級程度と評価されています。
その後の経緯は下記のように年一回の開催が続けられています。
1989 台北     優勝     Mark Boon(オランダ、Goliath)
1990 北京     優勝   Mark Boon
1991 シンガポール 優勝      Mark Boon
1992 東京     優勝        Ken Chen(アメリカ、Go Intellect)
1993 成都     優勝        陳志行(中国、HandTalk)
1994 台北     優勝        Ken Chen
以下省略
また著名な囲碁作者は他にDavid Fotland(アメリカ、Many faces of Go)、Bruce Wilcox (アメリカ、Nemesis),Janusz Kraszek(ポーランド、Star of Polland)Walter Knopfle(ドイツ、Modgo),Martin Muller(スイス、Explorer),
Kuo Kuan Kao(アメリカ、Stone)等がいます。
(参考文献:http://www.smart-games.com/worldcompgo.html)
日本では1988年には日本コンピュータ囲碁協会が設立され、1990年、91年と日本コンピュータ囲碁選手権大会が開催され(HandTalkが連続優勝)、その後は財団法人FOST杯(1995年-99年)およびコンピュータ囲碁フォーラム杯(CGF 1999-)に引き継がれて現在に至ってます。
http://www.hiroshima-pu.ac.jp/~sasaki/cgf/indexj.html


次の一手:問題を解くにはタイトルをクリックしてください。
碁経衆妙その1
白先生き
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┼○○●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○○●●┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼●┼┼┼┼○●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
碁経衆妙その2
白先生き
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼●○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●・○●○┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼●○○┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷●┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
碁経衆妙その3
白先生き
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┼○○●┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┼○●●┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼○●┼○○●┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●┼┼┼●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●┼●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛