「囲碁アシスタント(囲棋助手)」

「囲碁アシスタント」は、5万6千以上のプロ対局棋譜と4千3百通りの定石を含む囲碁のための包括的な道具です。参考手順とコメントを付し、オンライン対局ができ、その記録や印刷ができ、棋譜ファイルの編集ができ、棋譜形式の変換ができ、一連の練習ができるなど囲碁の対局と学習の手助けを行います。さらに沢山の棋譜記録を能率的に管理できるので囲碁学習に効果的です。もちろんSGF形式の棋譜のエデターとして、棋譜再現ソフトとしても優れています。このソフトで囲碁の愛好家に学習が容易で便利で能率的な環境を提供できたと信じています。ぜひ試して見て下さい。プロでもアマでも「囲碁アシスタント」が囲碁の棋力向上の力になることは間違いありません。

Q&A

1.棋譜ライブラリと学習ライブラリの違いは?
「囲碁アシスタント」の特徴は棋譜管理の方式にあります。棋譜ライブラリーは沢山の棋譜管理検索用であり 学習ライブラリは注釈を付した学習教材を集めています。棋譜管理画面(Go Record Managerのメニュー Libarary=>ViewLibraryで呼び出す)画面の左上に切替釦がありGo Library<==>Teach Libraryの 切替ができます。

2.棋譜をカタログに加えたとき別のカタログにも登録できますか?
新しい分類方式はインデックスに基づいています。ライブラリーの中の棋譜は基準に従っていれば すでに他のカタログの中にあっても一定のカタログの中に加えられます。記録に加えられる棋譜は 所定の形式(SGFなど)に従っていなければなりません。

3.記録の見出し(インデックス)を作るには?
記録の見出しを作るには、記録アイテムを選んで右クリックするとアイテムの目次を生成(Create Item Index)のダイアログが現われるので検索名を書き込んでOKをクリックします。たとえば聶衛平の棋譜コレクションを作るならプレイヤー(Player)の欄に聶衛平(WeiPing Nie)と記入します。常 昊と李昌鎬の対局コレクションを加えるなら両方(Both)の欄に常 昊(Hao Chang)と李昌鎬(Changhao Li)と入力します。ゲーム欄で春蘭杯を作るときはイベント(Event)欄に春蘭杯(Chunlan Cup)と入力します。注:同名の見出しが作られたときは後者で上書きされます。

4.置碁を記録するには?
見出しのツールバーで置石(Add Stone)をクリックします。次にマウスを碁盤の上で左クリックすれば黒石を、右クリックすれば白石を置くことができます。すでに石のある所をクリックすれば石を取り除きます。置碁で対局する場合は以上の方法で容易に置石をすることが出来ます。置石が済んだら、ツールバーの交互(Add Stone)を釦をクリックし通常のモードに戻します。

5.変化を記録するには?
棋譜記録の初期値はモデファイモードになっていますが、メニューの「モード=>バリエーションモード」をクリックすれば(あるいは上部ツールバーのバリエーションモードをクリックすれば)、それ以降は変化記録となります。生成された変化モードは右下にツリーで表示されます。(途中の手順に戻って変化を作成し、モデファイモードに戻して元の棋譜の最後の手順に戻して棋譜記録を続けます。)メニューの「モード=>インサートモード」をクリックすれば棋譜に手順を挿入することもできます。

6.死活問題の操作は?
メニューで死活ライブラリ「Library=>Train Life and Death」をクリックし死活ダイアログを呼び出し死活チェックボックス「Toggle Train Life and Death mode」にチェックを入れ、順番に(first)か、白黒の片方だけか両方かを選択し「OK」釦を押します。これで学習ライブラリが現われるので死活「Life and Death」を展開して問題をダブルクリックするとその問題碁盤になります。問題碁盤は正解の手をクリックすれば次に進みます。注:問題の演習中にマウスを右クリックすれば初期状態に戻ってやり直しが出来ます。またメニューでライブラリの前後「Library=>Next or Previous Record」操作で次か前の問題に移行できます。

7.棋譜の変化を加えるには? 変化検討用に別碁盤を開けるか?
変化は棋譜に直接付け加えることができます。右下に変化のツリー図が示されているので変化を付け加える手順をマウスで右クリックし「枝を加える」(Add Sub Branch)を選べば変化の枝が自動的に生成されます。その後、碁盤の上で手順をクリックしてゆけばその枝に変化の手順が記録されてゆきます。変化記録を終了するときは同じ右下のツリー図で元の手順に戻ってクリックします。これで元の記録を続けることができます。検討碁盤を表示するときはメニューの検討碁盤「Operating=>Try Play in New Window」をクリックします。これで検討用の碁盤が同じ状態で現れます。検討用碁盤ではマウスの右クリックで手順の追加ができ、左クリックで手順の取り消しができます。

登録するには?
「囲碁アシスタント」はシェアウエアです。登録をしなくても全ての機能を使えますが途中で登録のリマインダーが現れます(注:Esc釦で消える)。このプログラムが気に入って使いつづけたいと思うときは登録して下さい。登録料は29US$です。一旦登録されれば今後のバージョンアップにも全て対応できます。=>登録先のGo4Go.netへ

連絡先:hu_xiao_qi@263.net
バグレポートやご意見を歓迎します。

========================================
Sensei's Libraryにあった紹介とデスカッション

囲碁アシスタントは中国のプログラムですが英語版もあります(ただし棋譜や教材のコメントは全て中国語)。CD盤では4万以上のプロの棋譜が収納されています。英文版では3万3千のプロ対局と4千3百の定石が入っています。現在のバージョンは8.53でホームページとダウンロード先は下記です。
http://www.go-assistant.com/go_soft/go-e.zip
http://www.go-assistant.com/

KKLimさん
SGFの棋譜管理に利用して気に入っています。多くのプロ棋戦が無料で使えるので、もしまだ使っていないのならぜひ試してみることをお勧めします。

GrandYanさん
残念ながらこのプログラムの良さが理解できません。棋譜の再現だけでも数手毎に登録のリマインダーが現れとても続けられません。包括的な囲碁ソフトとありますがどうしてそんなに言い切れるのでしょうか?どうやらこれは大きいだけで今までの最悪の囲碁ソフトのように思えます。

MarkMengさん
GrandYanさんの意見には賛成できかねます。このソフトは中国では大量にインストールされています。英文版は37MBで中国版は98MBとプロ棋戦も参考書も練習問題ももっと沢山あります。しかしその英文版でも十分包括的なライブラリーを有していると言えます。ソフトを開発した人はホームページも活発に運用しており、利用者との情報交換で情報を集めライブラリーに加えています。もちろんこのソフトも他と同様改良されるべき点はありますが、例えば、スコアの推定計算など。。