操作マニュアル(このソフトはInternetExplorer6.0、NetScape7.0以上で動きます) このソフトは棋譜の研究(Study)と学習(Next)の二つのモードがあります。 研究(Study)モードには、前後操作釦による棋譜再現に加えて変化研究と計算機能とが あります。学習(Next)モードでは盤をクリックして棋譜の手順をあてないと先に進め ません。これには正解率表示の機能もあります。 棋譜を覚えるためには学習(Next)モードが有効です。学習(Next)モードで計算釦を押せば 一手ごとに正解率が更新表示されます。棋譜を戻しこれでクリックの正解率を上げてください。 (片方)をチェックすると相手の白、黒は自動表示されます。 また、変化研究には研究(Study)モードを使うことが出来ます。変化と地の計算とあわせて ヨセの損得を調べることも出来ます。 学習(Next)モード 先行する8−16個の手順が赤印で乱数表示されます。この中から正解点をクリックすると 小窓に「あたりです!」が表示され手順が進みます。クリックしたところが正解点でなければ 「はずれました;;」と表示され手順は進みません。 ラジオの(両方)をチェックすれば黒白ともにクリックで当てなければなりません(一手ごと)。 (片方)をチェックすれば次の同じ白か黒の手番まで進みます(二手ごと)。 棋譜に一手毎のコメントがあれば棋譜窓に表示されます。 計算釦を押せば盤クリックによる正解率を表示します。元に戻すには再度計算釦を押します。 学習(Next)モードでも|<,<<,>>,>|の前後操作釦および手順迄釦は有効ですが、初期化釦は 無効です。モード釦で研究(Study)モードに切り替えることができます。 研究(Study)モード 変化研究のため碁盤をクリックして棋譜を書き換えることが出来ます。クリックの手順で棋譜が 置き換わります。棋譜が最後ならクリックの手順が追加されます。書き換えた棋譜を元にもどす のに初期化釦を使います。 |<,<<,>>,>|の前後操作釦で棋譜を再現することが出来ます。小窓にはハマ数が表示されます。 手順を飛ばす場合は手数窓に数字を設定し手順迄釦を押します。棋譜に一手毎のコメントがあれば 棋譜窓に表示されます。 計算釦を押すとスコアリング状態になり地の計算が出来ます。但し死石はクリックして取り除いて ください。元の状態に戻すには再度計算釦を再度押します。 研究(Study)モードではラジオの(両方)がチェックされているときには白黒交互に、(片方)がチェック されているときには白ないし黒石だけが碁盤クリックで表示されます。置石表示に御利用ください。 モード釦で学習(next)モードに移行することができます(変化研究をリセットして元の棋譜を表示)。 注) 総譜をプリントするにはブラウザの「ツール」ー>「インターネットオプション」ー>「詳細設定」 で「印刷」を「背景の色とイメージを印刷Rする」にして下さい。 以上