マレーシアからの囲碁便り



マレーシアってどこだ? そういえば地図でシンガポールの上になんかあったな、なんて人もいるのではないかと思います。実は私もここにくるまでそうでしたから。そのシンガポールはかってマレーシアの一部でした。マレーシアは人口2千万人の回教国ですが、マレー系55%、中国系35%、インド系10%の多民族国家でありモスクと仏教寺院とヒンヅー寺院が入り交じっています。言語もマレー語、中国語、英語などが飛び交っていますが、生活は英語でほとんど十分足りてしまいます。首都のクアラルンプール(KL)には世界一高いオフィスビルもあり、政治が安定していることもあって新官庁都市建設など発展し続けています。人口比の車保有台数もアセアンNo1とか。またリゾート開発もランカウイ島など盛んに行われています。物価が安いこともあって、老後の一時をカメロン高原で長期滞在しようなどの会も東京三多摩地区にできているようです。日本からは松下、ソニーなどの企業進出が盛んであり、KLの日本人クラブには5千人ほどが登録されています。実際はその数倍。都市には華人が多いこともあって、食は中華が主ですが日本の食材にも不自由はありません。NHKも衛星放送で24時間みられます。

写真はKLタワーから見た市内展望と世界一高いツインタワービル

マレーシア駐在の人達がクアラルンプールの日本人クラブに集まって碁を打ちだしたのは1980年頃といわれていますのでもう20年ほど前になります。88年のピーク時には部員も30名を数えていましたが現在はその半分に減っています。日本棋院からは92年に馬場滋9段、93年に故 岩本薫9段、大枝雄介9段、佐々木正5段、94年に宮沢吾郎9段(信越囲碁部ツアー)、95年には楠光子7段、知念かおり初段、98年に時本壱8段、叶井天平5段が囲碁普及活動の一環で(段位は当時)来られています。現地の中国系の人達との交流試合は、これらのプロ棋士の来馬に合わせて行われてきました。親善試合も当初は5、6段をそろえることができましたが、今では強い人が減りハンデーキャップをつけないと賞品全てを現地の人達にもっていかれて、日本人は弱くなったねといわれる始末です。

そんなこともあって一昨年から日本人と現地人との交流を進め、今では日本人クラブの同じ部屋を使って毎週一緒にゲームを楽しむことができるようになりました。マレーシアも近年他のアセアン諸国と同様、経済不況に見舞われたことで日本人の数が相当に減り、部員も減りましたがこの方法で囲碁活動もまた少し活況を呈してきています。定例の活動は毎週土曜日の夕方4時から9時まで。朝のうちにゴルフをして夕方からは囲碁の、まさにGO−GOライフが楽しめます。現地の人との親善トーナメントは年2回程で行っています。普段はスコアカードを使って勝てば+1、負ければー1で上下しますので、現地の人達との親善トーナメントもこのスコアカードによる段級でハンデーを決めています。トーナメントの参加者は20―30人程度になります。これらの活動状況はインターネットのサイトで見ることができます。(マレーシア囲碁のホームページアドレス http://www.cyberlite.com/igo-jckl)


写真はトーナメント風景

なおローカルの囲碁メンバーは全員中国系ですが代表を年一回日本で開かれるアマチュア囲碁世界選手権(今年は6月に仙台で)に送り込んでいます。そのために年一回現地の人だけのトーナメントを開いてこの代表を決めています。図の棋譜はその若手同士の決勝戦(於日本人クラブ)です。また昨年はアマのペア囲碁戦にもマレーシアから出場しています。

マレーシア囲碁代表決定戦 (2000.1 於て:KLジャパンクラブ)
白:朱 白羽 (Chu Pai Yee)98年代表
黒:羅 勇昇 (Simon Lao)コミ5目半
210手完(55=48、208=121)、黒1目半勝ち




小生は定年間際に海外生活経験を希望してこちらに来て、以後もそのまま居着いて4年目になりますが、インターネットの料金も安くオンラインの囲碁(IGSなど)を打っていれば単身生活も苦になりません。また週末には日本人クラブで口が先か手が先かで楽しむことができます。さらに最近では日本の友人やネットで知り合った人とメール碁(たっぷりと考えられます)も楽しんでいます。マレーシアには私以上にここが気に入って居続ける人が多く、囲碁ホームページを借りているCyberLite社も脱サラした若い人が起業した会社ですし、囲碁部の仲間にも起業した人が幾人かいます。皆様が来られる時は是非下記にお出かけ下さい。囲碁部一同でお待ちしております。

石音の代わりに一句つけてきて 打ち込んでくるメール碁の友
長き夜はすることも無き仮住まい ネットで囲碁の相手求めて
遠つ国に仲間ありけり 週末の碁会と後の団欒のとき

KLジャパンクラブの連絡先はFAX:60-3-22743584、TEL:60-3-22742274
HP:http://www.jckl.org.my
記:KLジャパンクラブ囲碁部 松永 清
maznaga@maxis.net.my