マレーシアとの子供ネット囲碁団体戦

マレーシアと江戸川区の小学生とでネット碁団体戦を行いました(2008.12.14)。ネットで囲碁などは当たり前で珍しくもありませんが、団体戦となるとなかなかできません。まず場所の確保が問題です。学校など公共設備ではパソコン環境も整備されていますが囲碁のネット対抗戦などは許してもらえません。インターネットカフェはどうでしょうか?日本ではいずこも狭く団体戦をするほどの広さがありません。また碁会所では数台のパソコンはあっても団体戦をやるほどのパソコンは揃えていません。

 今回は江戸川区の碁会所にパソコンを持ち込み、ネットワーク接続用の無線LANを用意し、碁会所に通う子供たちに集まってもらって、マレーシアの首都クアラルンプールの子供たちと6人ずつの団体戦を行いました。マレーシアの囲碁連盟はネットカフェを借り切って会場にしています。相互のサポーター間の連絡はインターネットビデオ通信のSkypeで行います。対局の雰囲気が伝わるように江戸川区の碁会所には液晶プロジェクターも持ち込みました。残念ながらマレーシア側にはプロジェクターの用意はありませんでしたがパソコンの画面で幾分か伝わります。通信のSkypeもネット碁(今回はKGSを利用してMalaysiaルームで対局)も普及していますからまったく問題はありませんでした。ただ子供集めからパソコンセットや進行管理など大勢のサポータの協力が必要です。

 団体戦は6人をAクラスとBクラスに分けて3人ずつ総当りで3回戦を行いました。結果は2勝16敗と大差でしたがこれは江戸川区が小学生を集め、マレーシアが中学生が中心だったこともあるようです。

 このようなイベントを日本国内でやるとどうなるでしょう?もっと大勢の子供たちを集めもっと賑やかに行うことができそうです。子供たちの指導をしている碁会所があればネットをつかった広域対抗戦をもっと盛んにすることができそうです。今回使った通信のSkypeも囲碁対局のKGSもUSBメモリーに入れることが可能ですから、学校などの公共設備が許してくれれば設備にインストールせずにネット対局が可能です。囲碁普及のためにネット対局を個人で楽しまれるだけでなくサポートする側にまわりませんか?

今回のイベントは江戸川少年少女連絡会の高橋会長はじめとするサポータの方々と「碁スカイパーク」の足原理事長、梶原副理事長、進行担当の松永とで運営しました。また日本棋院の「碁ワールド」の記事担当の囲碁ライター左合さんにもかけつけていただきました。マレーシア側にはマレーシア囲碁連盟のTiong会長、BillyさんおよびKLジャパンクラブ囲碁部長の津田さんのお世話になっています。マレーシア側での写真はここにありますが随分盛大にやったものですね!

操作説明_1 操作説明_2 操作説明_3 対局_1
対局_2B クラス 対局_3 プロジェクター 対局_4 Aクラス プロジェクター操作の梶原さん
通信進行係 足原さんと高橋さん 囲碁ライター左合さん 打ち上げ